TRAINING
新入社員研修
 
										計6ヶ月の研修です。
入社から3か月間
南東北(米沢)、南東北(福島)、函館、新潟の各センターで、合わせて3か月間の研修を行います。
社内外の講師による座学や、現場研修などを行い、会社全体の構造と業務内容を理解します。
同期との仲も深まり、各センターの社員と交流を図ることで、配属先ではスムーズに業務に入ることができます。それぞれの地域で、その地域の良さや地域の特色などを肌で感じてもらうほか、米沢牛や函館の海産物、新潟のお酒など美味しいものも堪能して地域愛が育てられます。
4ヶ月目から3か月間
基礎研修終了後、配属センター(勤務地)が決定します。
配属センターで、エンジニア職は技術研修、総合職は営業研修を3か月間行います。
■技術研修(エンジニア職)
サポート課、技術課、システム開発部の3部門を一定期間研修します。エンジニアとして必要なスキルを実践を通して学びます。
■営業研修(総合職)
どの部署に配属になっても商品知識は必須。会社にとって何が必要か分かったうえで業務に取り組むことができます。営業を知ることはNCVを知る第一歩です。
 
										階層別研修
 
										入社年数や役職など、階層に合わせたスキルを習得するための研修を実施しています。
(実施例)・新任役職者研修
     ・中堅社員研修 
     ・次世代リーダー研修
     ・ハラスメント防止研修
 
										自主的な研修受講制度
 
										会社が認める研修受講・資格取得は、費用の全額負担、受講時間の確保など、会社が全面的にサポートしています。
実務に関係ない研修や資格でも、会社が認めるものは受講可能です。
(受講例)・CATV技術者資格
     ・プログラミング教育   
     ・カラーグレーディングセミナー
     ・防災士養成研修
 
										海外研修
 
										アメリカラスベガスで行われる全米放送事業者協会展「NAB SHOW」を視察します。世界160か国1800社以上の企業が最新の技術を持ち寄る展示会です。最先端のテクノロジーに触れることは、社員の大きな刺激となり、先見邁進を掲げるわが社の未来をつくる大きな財産となっています。
 
										WELFARE
PICK UP!
育児休暇
 
								特別休暇
 
								住宅貸与制度
 
								子育て支援
保育園と企業提携
 
								産前産後休暇
 
								育児休暇
 
								子の看護休暇
 
								*新型コロナウイルスの影響で学校が休校になった時には、子育て社員に「コロナに負けるな子ども手当」を支給するなど、積極的に支援しています。
有給・特別休暇
年次有給休暇
 
								特別休暇
 
								介護休暇
 
								健康支援
定期健康診断
 
								AED設置
 
								置き型社食
 
								運動施設利用料の補助
 
								その他
退職金制度
 
								継続雇用制度
 
								死亡保険
 
								部署懇親会費用負担
 
								飲んだら乗るな
 
								住宅貸与制度
 
								祝金制度
 
								モニター制度
