函館図鑑 アーカイブ放送

住んでいても知らない、函館のこと。
函館の歴史や文化、人物などを独自の角度から取り上げ、その魅力を伝えます。
これまでの放送からピックアップしてお届けします。

4月7日(月)~
思い出の校歌を訪ねて
小学校や中学校の校歌を覚えていますか?
函館市内の学校の校歌を並べて比べてみると、
ある傾向が見えてきます。(2017年3月放送)

4月21日(月)~
函館の川物語
あまりに身近で、それでいて幼い日の記憶をくすぐるような存在。
ふだんは街の風景に溶け込んでいる河川について探ってみます。(2020年4月放送)

5月5日(月)~
「下を向いて歩こう」
いまや定番ともなったカラーマンホールから、
「国内現役最古」の可能性もある明治時代のマンホールの蓋まで、
今回は足もとの芸術とも言われるマンホールに注目。(2017年11月放送)

5月19日(月)~
「なぜうまい 函館の水」
なぜ、函館の水はうまいのか。函館水道の歴史にふれながら、
ふるさとの水の秘密を解き明かします。(2017年5月放送)